10月13日に行われました、国栖の里灯り展に商工会青年部として参加いたしました。
今年で3回目となるイベントですが、会場内は盛大な盛り上がりを見せていました。
まず、ババ河原にて、奈良大学文学部教授の上野誠さんによる
「記紀・万葉」リレートークが行われました。
幼稚園会場では植貞男観光協会長のあいさつ
そして北岡町長のあいさつ
オープニング演奏として
まほろば和太鼓の演奏がありました。
会場内では手作り行灯体験や
大阪芸大の学生さんによる似顔絵コーナーも
さらに大人も子供も楽しめる、ジャスパー瀧口さんによるマジックショー
日が暮れてくると、いよいよメインイベントであります
和紙や杉などを使った灯りが点灯
ステージでは昨年も会場を大いに盛り上げてくれた
歌手の山本陽子さんによるソロライブも開催
素晴らしい歌声
そしておキレイな方です(^-^)
青年部も模擬店を出店し盛り上げさせていただきました。
小さな地域、小さな会場ですが
地域住民が力を合わせ、たくさんの来場者に恵まれ
ほんとに素晴らしいイベントとなりました。
地域を知る時間
音楽に酔いしれる時間
幻想的な雰囲気に包まれる時間
益々吉野が好きになりました。
来年も楽しい内容盛りだくさんで開催してくれるでしょう。
ブログをご覧の皆さま、是非一度
国栖の里へお越しください。