
出会いをサポートする吉野食、その1
吉野町コンは食べ放題・飲み放題です。 何が食べれるの?飲めるの? という質問にお答えしましょう! 少しずつ、、、 まずは吉野町樫尾で原木シイタケの栽培をしている 「新鮮しいたけ岡本」さん。 最高に旨い焼き椎茸を用意します。 椎茸を表片面だけ焼くと、うま味が染み出てきます。 そこに塩をひとつまみ これホントに旨いです!
駅からのアクセス
吉野町コンの会場、吉野リバーフィールドへ電車でお越しの方は 近鉄吉野線「大和上市駅」で下車ください。 ここから会場まで徒歩10~15分です。 駅から会場までは下記ルートとなります。 上市の街並みや風景を楽しみながらお越しください。

開催場所について
町コン開催場所についてです。 吉野リバーフィールドとは、国道169号線沿い「上市橋」「桜橋」間の河原です。 吉野川は緑の山々に囲まれた1級河川です。 町コン当日は吉野川にロウソクを灯した燈篭が流され、なんとも幻想的です。 素敵な出会いを引き立てる、絶好のロケーションになること間違いなし! お車でお越しの参加者様は駐車スペースを確保いたしますが [...]

ふるさと元気、吉野まつり2012
11月4日(日)吉野小学校にて ふるさと元気、吉野まつりが開催されました。 第2回となる本年は、様々なイベントが同時開催となり 吉野町最大イベントとなりました。 われら吉野町商工会青年部は レトロカーフェスティバルと吉野グルメフェスティバルを開催! ▽ 昔の名車が約100台集結したレトロカーフェスティバル ▽ 吉野産の食材を活かした「うまいも [...]

第3回、国栖の里灯り展に参加
10月13日に行われました、国栖の里灯り展に商工会青年部として参加いたしました。 今年で3回目となるイベントですが、会場内は盛大な盛り上がりを見せていました。 まず、ババ河原にて、奈良大学文学部教授の上野誠さんによる 「記紀・万葉」リレートークが行われました。 幼稚園会場では植貞男観光協会長のあいさつ そして北岡町長のあいさつ オープニング演奏として まほ [...]

吉野を巡る旅 第一話
10月20日(土)、21日(日)の2日間 青年部第4ブロックの合同事業として 「吉野を巡る旅、第一話 十津川編」が行われます。 現地に住む人たちと交流をしながら 果無集落や玉置神社などを巡ります。 夕食の時間には、吉野の旨いものと出会えますよ。 参加は女性限定で、定員20名となってます。 現時点で少しだけ空きがございますので 参加希望の方はご連絡ください。 [...]

第3回、国栖の里灯り展 開催のお知らせ
10月13日(土) 第3回、国栖の里灯り展が開催されます。 いろんなイベントや模擬店 吉野の木材や手漉き和紙などをつかった灯りの展示など 賑やかな時間、しっとりした時間、幻想的な時間 いろんな時間を楽しみに来てくださいね。 □■詳しくはこちらから■□

吉野権現祭り
8月14日、吉野山金峯山寺境内において 「吉野権現祭り」が開催されました。 地域住民と観光客、そしてご先祖様、仏さま 一年に一度、み~んな集まって騒ごうよ! というお祭りです。 蔵王堂を背景とした会場は雰囲気抜群です^_^ 午後7時、金峯山寺のお坊さんに協力いただき ホラ貝の音で祭りが始まりました(^O^)/ そして盆踊りの音頭をとってくれる [...]

吉野川まつり 上市灯籠流し
毎年恒例となっております、上市商店会青年部主催 「吉野川まつり 上市灯籠流し」が8月4日に行われました。 子供たちや、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん そしてご先祖様も みんなの願いがこもった灯籠を、みんなで一緒に川へ流す。 なんとも日本人らしい行事です。 今年は約1000個の灯籠が準備されました。 吉野杉、吉野割り箸、吉野和紙 最高に吉野な灯籠 [...]
吉野川手作り筏下りコンテスト2012
7月29日のお話です。 五條市商工会青年部の主催イベント 「吉野川手作り筏下りコンテスト2012」に 吉野町商工会青年部として参加協力しました。 非常に厳しい暑さの中、たくさんの来場者でにぎわっておりました。 五條市のマスコットキャラクターも登場です。 「ゴーちゃん・カッキー・星博士」みんな揃ってゴーカスター! われら青年部の筏、ゴールドラッシュ号ですが [...]